HOME>ヨドバシ梅田ウィルコムカウンターへ
■ヨドバシ梅田ウィルコムコーナーへ |
![]() ■ヨドバシ梅田ウィルコムコーナーへ ウィルコムとの初めての出会いは、ヨドバシ梅田でした。確か・・たぶん・・そうだったと・・(笑)。 ヨドバシ梅田にはほんと、よく行きます。なので無意識に見ていたような気がします。 ヨドバシ梅田には、1階と地下1階にウィルコムのコーナーがあります。1階には色々な携帯電話が展示されていたり、エアーエッジのコーナーがあったりします。 地下1階はコーナーと共に、奥にウィルコムのカウンターがあり、色々相談に乗ってもらえます。 ウィルコムプラザ梅田にいきなり行こう!という人はやはり少ないと思うのですよ。っていうか梅田にウィルコムプラザがあると知らない人も多いかも・・ちなみに、私もパンフレットをじっくり読むまで分かりませんでした(汗)。 ■1階のウィルコムコーナーの良いところは実機を触れること ヨドバシ梅田1階のウィルコムコーナーの良いところは、 電源が入った状態のウィルコムの携帯を触れる!ことではないかと思います(2006年4月のハナシです。 ウィルコムの、それぞれのモデルの携帯が電源が入った状態で使えるのですよ。 なのでここで色々試してみるのもいいかもしれません。 ちなみに、私はここで試しまくりました(笑)。 ※余談ですが、W−ZERO3は実機はありませんです。見本?はありますが、電源を入れて試せるものはなかったです。私が行った時は。 そしてっ。動くWX310SAを触ったのも、ここが初めてでした。他の携帯も電源を入れた状態のものがあるので、カメラを撮って画像を確認したり、メールを打ってみたりなどなどが試せるのです。 面白いのは・・、 みんな(お客さん)がウィルコムの携帯で、写真を撮りまくっているので、ファイルホルダーはいっぱいになっていますです〜(笑)。 それらを削除してから私も写真を試し撮りするのですが・・。 写真がみんなほぼ同じっ(笑)。その携帯が置いてある周辺の写真ばっかりっ(笑)。面白かったです(笑)。 ■地下1階ウィルコムコーナーへ ヨドバシ梅田の地下には、ウィルコム相談用カウンターがあり、以前行った時、 お兄さんが色々説明をしてくれました。 ・・私の質問はひどくて、「エアーエッジって何ですか?」から始まるものでした・・(汗)。 お兄さん、その節は、、ご迷惑をおかけしました・・いまだによく分かっていませんが(笑)。 いきなり話を聞く前に、パンフレットを読んでいけばよかったと思いました。 いや、まあ、普通の人は、説明を聞いてすぐに理解できるのだと思います・・私は理解が遅いものですから(汗)。 |