HOME>PHSは低電磁波携帯だから
■PHSは低電磁波携帯だから |
実は、私はPHSを持ちたい、と思った最大の理由は、「PHSが低電磁波携帯」だからなんです。
■病院でPHSを使う医者を見て 介護の仕事で病院などに行くことも多いです。 病院内では、PHSなら、、使えるんですよねー。 お医者さんなどはみんなPHSで話してマス。 ああー、病院内であっても、PHSなら使えるんだなー!と実感した瞬間でした。 ■ウィルコムの電話機のSAR値は国内の基準値2.0w/kgを大幅にクリア ウィルコムの電話機のSAR値はすべて、国内の基準値2.0w/kgを大幅にクリアしているのだそうです。 ※ SAR(Specific Absorption Rate)値とは? 電話の人体吸収に関する技術基準値。人体頭部に吸収される電波の平均エネルギー量を表す比吸収率←ウィルコム公式サイトの記述より 詳しくはウィルコム公式サイトにあります。こちら→体に優しい低電磁波設計 ■携帯電話の電磁波問題・・どう考える? こういうニュースも読みました。 →携帯電話の長期使用で脳腫瘍リスク上昇?=スウェーデン調査 数年前の記事ですが、色々と情報が分かりやすいです。 →ケータイがタバコの道をたどる日 こういう本も出版されています。 ![]() ケータイで脳しゅよう 電磁波がどの程度人体に影響があるのか、携帯電話をずっと使い続けるとどの程度体に影響が出てくるかは、現時点では分からないことだと思います。 ただ、かつて、これだけたくさんの人たちが携帯電話を使っていた時代、というのはなかったわけです。携帯電話の人体に対する影響について研究がなされて、結果が出るのはずっと先でしょう。 その時「やはり体に悪かった」という結論になってもならなくても、今何となく不安な気持ちの私は、できれば普通の携帯電話は使いたくないのです。 まあ・・携帯電話以外からも色々なところで多くの電磁波を浴びているとは思うんです。私はパソコンも電子レンジも沢山使いますし、携帯の基地局も近所に沢山あるだろうし。 だからといって、もう携帯電話の電磁波も全然気にしない♪とはなれないのでした。携帯電話は余りにも「頭(又は体)の近く」で「頻繁に」使うものなので。 ■やっぱりちょっと不安、だから私はPHSがオススメ。 やっぱり、 「普通の携帯電話は使いたくない」 「できれば低電磁波携帯を持ちたい」 と思うのが今の私の正直なところですよねえ。 私がPHSをおすすめする最大の理由は、この点なのです。 ■参考URL:ケータイ電磁波レポート |